関東弁護士会連合会は、関東甲信越の各県と静岡県にある13の弁護士会によって構成されている連合体です。

関東弁護士会連合会ブログ「調子に乗って勘弁れん」関東弁護士会連合会ブログ「調子に乗って勘弁れん」

りじちょーの勘弁してね日記(その5)

理事長 若林 茂雄(第一東京弁護士会)

 

2022年8月27日、新潟県弁護士会の担当により2022年度関東十県会夏期研究会が新潟市で開催され、来賓として参加する機会を得た。当日は、労働災害をテーマとして、東京大学大学院の山川隆一教授による労災訴訟の要件事実のご講演、新潟県弁護士会の同研究会実行委員会有志による「労働災害の法律実務(新潟県弁護士会編集)」に沿った研究成果報告が行われ、充実した研究会であった。

同研究会の終了後、副理事長と2人、新潟県五泉市にある咲花温泉「望川閣」に一泊して温泉を楽しんだ。

  

新潟駅で降車駅の咲花駅ではICカードが使用できないと言われ、新潟駅から咲花駅までの乗車券を購入。新潟駅発20:07の会津若松行き普通列車に乗り、一路咲花駅へ。途中でだんだん乗客の数が少なくなり、車窓の外も暗闇が深くなって、何となく心細い雰囲気になるうちに、咲花駅に到着。小雨の闇に包まれる小さな駅舎の無人駅。下車したのは我々2人だけ。乗車券はどうしたものかとまごまごするうちに、旅館からの迎えの人に出会って徒歩3分の旅館へ。

  

望川閣は、阿賀野川を間近に望む6階建ての立派な旅館。目当てのお風呂は最上階の6階で、内湯の展望浴場と隣接の露天風呂のペアが2組ある(内湯羽衣と露天風呂天女ペア、内湯天遊と露天風呂銀河ペア)。午前午後で男女が入れ替わる。

望川閣の温泉は、その日によって温泉の色が変わるので有名。旅館のWebサイトなどによれば、源泉の湯量・温度、外気温などによって若竹色→青磁色→卯の花色と変化し、湯温が熱めだと透明、ぬるくなると白っぽくなるそう。源泉中の金属カオチンという成分が空気に触れてお湯を緑色にするとのこと。

  

部屋で浴衣に着替えて直ちに6階のお風呂へ。午後9時過ぎのこの時間、男湯は天遊・銀河ペア、入浴客は我々だけで事実上の貸切り湯。

まず露天風呂へ。源泉かけ流しと表示がある。硫黄臭とヌルヌル感が少し感じられるちょうどよい温度の温泉。照明が薄暗いので温泉湯の色はよくわからないが、白濁はしていないものの少し濁りが感じられるかな。奥の岩の間から注ぎ込まれている源泉は、手を入れると熱く、透き通っている。浴槽に入れると温度が下がって濁りが生じるのだろう。

  

次に内湯へ。仕切りで浴槽が3つの部分に分けられ、仕切られた部分ごとに温泉の色と温度が異なる。夜の照明の下で色は温泉の緑色の濃淡と白っぽい濁り湯の違いがわかる程度。温度の違いは体感でき、温度で色が違うのだろうと実感。あっちの湯、こっちの湯と浴槽内をうろうろしていても結構温まり、汗が出てくる。

あがってから、部屋で副理事長とビールで一杯(だけではすまない)。

  

翌朝午前6時過ぎに目覚め(前夜遅かったのに頑張った)、羽衣・天女ペアのお風呂へ。浴室から小雨に煙る阿賀野川が一望。雨降りの日が続いたせいか結構流量がある。

今日も先ず露天風呂へ。ここも源泉かけ流しと表示あり。浴槽が2つの部分に仕切られていて、奥の源泉が注がれている方が手前の方よりもやや熱い。温泉の色は両方とも透き通った薄い緑色で変わらない感じ。ここで副理事長が内湯から移動してきて、内湯の説明をしてくれた。先を越されてしまった。

 

次いで内湯へ。浴槽が2つに仕切られ、やや熱めとぬるめの2つの湯温度。やや熱めのほうが透き通ったやや濃いめの緑色(エメラルドグリーンに近い感じ)、ぬるめのほうが白っぽいというか灰白色の濁り湯(湯舟の底が見えない)。

熱めの湯が温まってよいと最初は思ったけれども、ぬるめの湯にしばらく浸かっていると、最初はぬるいと冷たいの境目みたいに感じたものの、次第に体が中からじわーっと徐々に温まってきて、ぬるめの温泉の効果を実感できる。長湯できるぬるめの温泉もよいものですね。

  

望川閣のお風呂の源泉は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉で、pH7.8の弱アルカリ性、泉温48.3℃(Webサイトでは50.2℃)、湧出量450ℓ/分(動力揚湯)。

露天風呂(天女と銀河)は100%源泉かけ流し(毎日排水して浴槽を消毒)。

Webサイトによれば、内湯(羽衣と天遊)のうち、ぬるめの濁り湯の部分(Webサイト上「小浴槽」と表示)は源泉かけ流し、それ以外の部分(Webサイト上「大浴槽」と表示)は温泉放流循環式で、春から秋は源泉かけ流し、冬と外気温が低い日は循環加熱しているとのこと。

  

成分が酸化してお湯の色が変わる温泉はけっこうあるけれども、湯温でお湯の色が変わる温泉は珍しいと思う。夏場はぬるめの源泉で温まるのがGOODです。

PAGE TOP