関東弁護士会連合会は、関東甲信越の各県と静岡県にある13の弁護士会によって構成されている連合体です。

法教育法教育

『校則が変わる、生徒が変わる、学校が変わる -みんなのルールメイキングプロジェクト-』

『校則が変わる、生徒が変わる、学校が変わる -みんなのルールメイキングプロジェクト-』
2022/10/14
監修者:苫野一徳
編集者:古田雄一・認定NPO法人カタリバ
発行:学事出版 A5判 191頁

【内容】
2010年代末頃から、いわゆる理不尽な校則と呼ばれるものが社会問題となり、認定NPO法人カタリバは、学校がよりよい場になるために、生徒や教師たちが一緒になって、ルールを見直したり作り合ったりする「みんなのルールメイキング」プロジェクトを進めてきました。
本書は、第1章で、「みんなのルールメイキング」について、なぜルールメイキングなのかを民主主義の原則から理論的に説明しています。
第2章では、実際にルールメイキングを実践した中学校や高等学校での取り組みを紹介しています。その中では、校則を変えるに至った具体的な経緯だけでなく、校則・ルールの見直しに参加した生徒や教師の変化にも触れられています。
そして、第3章は、第2章で紹介したルールメイキングの実践例の「解説編」のような位置づけで、ルールメイキングの活動の進め方やポイント等を解説しています。
本書では、校則を変える取り組みの紹介だけでなく、ルールメイキングの展開可能性として、ルールメイキングを題材とした授業実践例や教材についても紹介されているので、実際に校則改正に関心のある生徒や教師だけでなく、「ルール作り」などの法教育に興味のある方にも参考になる内容となっています。

【目次】
はじめに 苫野一徳/山本晃史

[第1章] なぜルールメイキングなのか

[第2章] ルールメイキング実践のリアル
1 岩手県立大槌高等学校
2 安田女子中学高等学校
3 千葉県立姉崎高等学校
4 泉大津市立小津中学校
5 広がるルールメイキングの輪―全国の実践事例

[第3章] ルールメイキングの活動を読み解く
1 ルールメイキングの活動の進め方とポイント
2 ルールメイキングを通じて生徒や教員、学校はどう変わるか
(1) メンバーの生徒の変化
(2) 全校生徒の変化
(3) 教員の変化
(4) 学校の変化
3 ルールメイキング展開可能性
(1) ルールメイキングにおける外部人材との連携
(2) ルールメイキングを題材とした授業実践
(3) 学校経営とルールメイキング
(4) 教育委員会と連携したルールメイキング
コラム1 生徒参加による学校づくり① 歴史
コラム2 生徒参加による学校づくり② 海外の事例

寄稿
1 「ルールメイキング」で学校に問いかけたかったこと―違和感の表明、他者への寛容、そもそも論、論理的思考の「型」を学べる環境― 浅野大介
2 大人が自分と向き合えば きっと幸せな社会は作られる 真下麻里子
3 一緒に学校の「当たり前」を問い直す機会は、この複雑な社会を生きるすべての子どもたちへ届けたいプレゼント 今村久美

おわりに 古田雄一/山本晃史

巻末資料 みんなのルールメイキング宣言

以 上

PAGE TOP